清水川が翻訳に参加した エキスパートPythonプログラミング (原題 Expert Python Programming) が2010/5/31にアスキーメディアワークスさんより発売されます!
エキスパートPythonプログラミング
アスキー・メディアワークス
Tarek Ziade
稲田直哉, 渋川よしき, 清水川貴之, 森本哲也
3,780円 (本体3,600円)
978-404-8686297
4048686291
Amazonで購入 (アフィリエイト付き)
原著のレビューアであるShannon "-jj" Behrensが「私も実際に、5 年前にこの本が読みたかったと心から思った種類の本です。」と序文で語っていますが、私もその頃にこの本があればと強く思いました。書籍の目次を http://dl.dropbox.com/u/284189/epp/index.html#id17 で紹介していますが、この本はPython世界でどう活動していけば良いのかを知るのに最適です。また、「Python を知っている」状態から「Python をマスターしている」状態に成長するための本であると同時に、他の言語をある程度マスターしている人がPythonの世界でどのように活動していけばいいのかを知るのに最も適した本でもあります。
自分が翻訳を担当したのは5章~8章ですが、本に記載忘れている気がするので一覧をのせておきます(--;;
(渋川)
さあ、はじめよう (渋川)
構文ベストプラクティス - クラス以外 (森本)
構文ベストプラクティス - クラスの世界 (森本)
良い名前を選ぶ (森本)
パッケージを作る (清水川)
アプリケーションを作る (清水川)
zc.buildoutを使う (清水川)
コードの管理 (清水川)
ライフサイクルの管理 (森本)
プロジェクトのドキュメント作成 (渋川) sphinx-users.jpで内容公開中!
テスト駆動開発 (渋川)
最適化: 一般原則とプロファイリングテクニック (稲田)
最適化: 解法 (稲田)
Pythonのためのデザインパターン (稲田)
Unicode (稲田)
10章は現在 先行無料公開中 です!HTML/PDF/ePub で10章がまるまる閲覧・ダウンロードできるので是非おためしください!
ところで、この本と同じような章構成・内容でRubyやPHP版をだれか書いてくれないかなあ。
はてなブックマーク 発売前に300ブクマ!
DSAS開発者の部屋:「エキスパートPythonプログラミング」を翻訳しました 訳者稲田さんの書籍紹介
[mixi] しぶさん | 一部先行公開!今年2冊目のエキスパートPythonプログラミングを 訳者渋川さんの書籍紹介