エキPy読書会 19 (2011/9/20)

日時:

2011/9/20 19:30 - 22:00

範囲:

最終章(p393~): Unicode

~そして最終章へ~

エキスパートPythonプログラミングの読書会19回目。

日本語版翻訳メンバー(稲田さん)による描き下ろし!!

会場の様子

最終章でかつ自分の執筆した章ということもあり、翻訳者の1人で最終章の執筆者 @methane が参加されました。

2011/9/20 エキスパートPythonプログラミング読書会#19 - a set on Flickr

質疑応答(覚えてる範囲)

  • Q: Unicode 型の内部表現が UTF-32/UTF-16 の違いではまることはありますか?

    • A: len() の結果に違いがでたりする、Python そのもののバイナリの互換性がない 最近の Linux ディストリビューション (Ubuntu/Fedora) は UTF-32 が標準に なりつつある。 また1文字2バイトか、4バイトかでメモリの使用量が変わったりする。

  • Q: どうやったら UTF-16/32 を調べられますか?

    • A: sys.maxunicode が 65535 だったら UTF-16 で 1114111 だったら UTF-32 です

  • Q: Python 3 は使ってますか?

  • Q: mbcs というエンコーディングは何ですか?

    • A: Windows 専用の CPxxx に対応付けるためのエイリアス、 Windows のそれぞれの環境にあわせて内部的に適切な CPxxx を選択してくれる

  • Q: 2.6/2.7 でコードを書くときは b"abc" と書いた方が良いのですか?

    • A: 最初から 2.x と 3 の両対応を考慮して開発を進めた方が良いです 2.x と 3 は全く別ものなので後で 2to3 で変換しようとしても大変なところは あります。

参考